ホーム | 説教 | 説教(2012年度) | 天に富を積む

天に富を積む

説教要旨(6月17日、夕礼拝)
マタイによる福音書 第6章19-24節
上田容功

 与えられた段落には、それぞれで完結した3つの話が「富」という主題のもとに並べられている。天に富を積むか、地上に富を蓄えるか。神に信頼して生きるか、富を頼りに生きるか。イエスは、弟子たちに対して、あれか、これか、という、二つに一つの在り方を示された。
 ここでの「富」とは、金銭のみならず私たちが努力して積み上げてきた評価や実績、蓄えてきた知識でもある。私たちは、多くの富を集めて安心を得ようとする。お金があれば幸せになれると思い、ひたすら貯めて自分を守ろうとする。しかし、イエスは言われる。「あなたがたは地上に富を積んではならない。そこでは、虫が食ったり、さび付いたりするし、また、盗人が忍び込んで盗み出すこともない」。この地上のものは、いつかは虫が食い、さび付く。いつ何が起きるか分からない。移ろいやすい地上で生きている私たちを本当に守るのは、この世の富ではなく神の恵みである。この地上に富を積むことは、決して幸せを保障するのではないし、安定をもたらすのでもない。そのことを知っていながらも、つい、この世の富に心を奪われ、富を地上に積み始めて安心を得ようとするのが私たちである。
 イエスはここで、信仰さえあれば富は不必要だと言っているのではない。テモテへの手紙一第6章10節に、次のようなみ言葉がある「金銭を愛することは、すべての悪の根である」。問題は、金銭そのものではなく、金銭を愛することである。金銭に対する執着心こそが破滅へと導く、と聖書は教える。富は、本来的には神が与えてくださる祝福のしるしである。人を滅ぼすのものではなく、多くの善きことを生み出す可能性を秘めている。だから、イエスはここで、神が与えてくださる富をいかに使うかということを話される。
 イエスは言われる。「富は、天に積みなさい」。「天に富を積む」とは、神に思いを向けて富を用いる、ということである。「あなたの富のあるところに、あなたの心もあるのだ」。心は体の中心であるばかりでなく、その人の全存在の中心、思いや気持ちが宿るところである。中心である心が何に向いているのか。天の富へと向いているか、地上の富に向けられているか。そのことによって、人の生き方も自ずと決まってくる。
 主は、思いを神へと向け、心を神と結び付けて富を生かしていくように勧める。金銭に執着するのではなく、神の御業のために心を込めて差し出し、自分のために独り占めするのではなく隣人と分かち合っていくとき、富は神の御前で豊かに用いられる。
 「体のともし火は目である。目が澄んでいれば、あなたの全身が明るいが、濁っていれば、全身が暗い」。目は体の一器官であるだけでなく、心の窓として人の心を映し出す鏡である。目を見れば相手の考えていることや、相手の性格や人柄が分かる。喜び、悲しみ、といった感情はすべて目に映し出される。心が明るければ目も明るく輝き、落ち込んでいれば目に輝きがない。
 「澄んでいる」とは、寛大な、ということを意味する。与えられたものを分かち合おうとする大らかさ、それが「澄んだ目」である。その反対の「濁った目」とは、物惜しみする心の表れである。信仰生活における物惜しみしない気前の良さとは、時と財と力をすべて神に捧げるということである。そのような信仰者の目は神に対して真っ直ぐに向けられている。地上の富に惑わされるのではなく、ただ一つのものを見つめる眼差しが澄んだ目である。「だれも、二人の主人に仕えることはできない。・・・あなたがたは、神と富とに仕えることはできない」。神に仕えるか、富に仕えるか。神を礼拝するか、富を礼拝するか。私たちを守るのは地上の富ではなく神である。私たちの心を神に向けさせ、私たちを神の愛と一つに結び合わせるために、主イエスは十字架でご自身の命を差し出された。