ホーム | 説教 | 説教(2024年度) | 沈んだ顔つきは見苦しい

沈んだ顔つきは見苦しい

説教要旨(5月26日 朝礼拝)
マタイによる福音書 6:16-18
牧師 藤盛勇紀

 施しと祈りに続き、断食をするときについての主の教えです。施しも祈りも断食も、神の前に生きようとする者は誰でもすることでした。特に宗教者は、いかにも施しをしています、いかにも祈っています、いかにも断食をしていますと、人に見せることができ、賞賛や尊敬も得ていました。ファリサイ派の人たちはもちろん、あの洗礼者ヨハネとその弟子たちも断食をしていました。ところが、イエス様とその弟子たちはそうではない。それで、人々から批判されていたのです。ただ、イエス様は断食を否定されたわけではなく、断食するならこうであれと言われたのです。
 断食は何のためにするのか。特別神に祈願し、その祈りに集中するため、あるいは何か悲しむべきことがあって、神の御前で悔い改め、新しい一歩を踏み出すためにひたすら神に心も体も向けるため。つまり、ただ祈るためです。ところが、そのような時でさえ人は罠にはまり、かえって罪を犯します。だからイエス様は、「祈るときには」、人に見てもらおうと祈るなと言われました。人に見てもらい、聞いてもらう祈りをする時、「既に報いを受けている」と。人から「素晴らしい祈りだ」と思われ、「立派な信仰者だ」と言われる。それは人との取引、商売ではないかと。「だから、あなたが祈るときは、奥まった自分の部屋に入って戸を閉め、隠れたところにおられるあなたの父に祈りなさい。そうすれば、隠れたことを見ておられるあなたの父が報いてくださる」と。祈りは、あなたとあなたの父の交わりなのです。
 なのに人に向かってしまっているなら、そこに人はいても、神が不在。それは何と空しいことかと、主は問うておられます。あなたの父はあなたを子として愛し、あなたが心を向けたら喜んで答えてくださる。なのにあなたはいつも人の顔を求めている。
 主は言われます「わたしの選ぶ断食とはこれではないか。悪による束縛を断ち、軛の結び目をほどいて/虐げられた人を解放し、軛をことごとく折ること」(イザヤ58:6)。私たちの神は、私たちの束縛を断ち、軛を折って、私たちを解放したいのです。人の顔を伺い、人からのもので雁字搦めになっていることに我慢ならないのです。イザヤが言うように、「あなたが呼べば主は答え、あなたが叫べば、『わたしはここにいる』と言われる」のです。
 イエス様は言われます。「断食するとき、頭に油をつけ、顔を洗いなさい」。それは、「隠れたことを見ておられるあなたの父」と交わるため。人があなたをどう思っているか、どう見ているか、そんなことは関係ない。だから人に向ける顔など洗っておけ、と。
 辛いことがあったり、心配や不安だったりして主の助けがほしい、まさにその時、私たちは罪を犯しやすいのです。神に近づいて神と交わりたいのに、逆に、神に背を向けてしまう。私たちはそんな時、すぐに人に気づいてほしいからです。「あの人は大変なんだ」と思ってほしい、せめて優しい言葉をかけてほしい、自分が頑張って何かに集中してることを、人に知ってほしい。「あなたは頑張っていますね」と、神からではなく、人から言ってほしいのです。
 もし「沈んだ」顔や陰気な顔をしていれば、人が関心を示してくれます。すると私たちは、ますます人に引き寄せられ、人にすがってしまいます。だから、あなたが父なる神との生きた交わりを求めているならば、いっそ「顔を洗え」と言われるのです。あなたが「人に見てもらおう」と生きていることを、主は「見苦しい」と思っておられます。「私があなたを生き生きとさせられるのに」「あなたに命を与えたのは私なのに」と。主は私たちに自由になってほしいのです。いつでもあなたと共に生きたいのです。
 神に心を向けたいとき、私たちの弱い体と魂が邪魔をして人の気を引きつけようとしないように、顔は洗っておきましょう。人に気を向け顔を向けるよりは、「主よ、父よ、アッバ」と主を呼びましょう。私たちの内には主の霊が住んでおられるのですから。